「食塩水を使った方程式問題」おぼえていますか
子ども達を(かつて子供だった親御さんも)悩ませた、あの問題
立式に漕ぎ着けない、という悩みが多いんです。
そこから先は出来るけど、、、
なんでその式が立つのか分からない
安心してください。教えちゃいます。
方程式は、日本語をパズルして長文問題を等号(=)で結べ、
って事なんです。
食塩水の問題で言えば
実験前の塩の量=実験後の塩の量
という感じに長文問題をパズルし、(←これは暗記した方が早い)
あとは数式に変換していく、という作業ができればよかったんです
数学長文問題必勝法をまとめると
1 この問題パターンが来たら、この等号パターン、
という必勝の型を暗記
2 等号パターンを暗記していない問題は「解けない」と覚悟する
3 結局、知っているか、否かの暗記科目
4 計算力は、考える時間を稼ぐためのモノ
次回 「数学、計算力を上げるには」
お楽しみに
