間もなく新社会人の皆さん、こんにちは
「会社でうまくやっていけるのか」
不安な方も多いのではないでしょうか
上司ガチャはさておき
上司運が悪けりゃ、上に行くしかない。
上に行くには同期より抜きに出る
その方法の一つが「一を聞いて十を知る」こと
ここでちょっと例題。
次の上司の台詞から類推されることを挙げなさい
上司「明日は、○○の準備から仕事を始めてくれ」
シンキングタイムは30秒です
答えは出ましたか?
まず
「明日は」と言う接続詞から、
「明日からは」でもなく「明日も」でもないことが推測される、
つまり明後日からは、いつものシフトに戻る、ということ
逆に言えば、昨日にも、今日にも、明後日にもない、
明日だけの臨時イベントがあり、それは優先度が高い、ということ
以上を踏まえて
タスクリストやスケジュール表を眺めて、
その臨時イベントを見つけ出し
次に同じ臨時イベントが10日後に到来すると分かったら
あなたがすべき返事は
(一を聞いて一を知る)
「了解しました」ではなく
(一を聞いて十を知る)
「では、10日後の朝も、○○から始める準備をしておきましょうか」
が正解となります
